
中学時代の思い出…人と喋るのが面倒だった。
一人でいるのが好きで何も考えないでぼ~とする時間が多かった。
小学生の時からやっていたソフトボールの延長で野球部に入った。
野球部は人気あるので、1年生はまともには練習出来ない。
声だしとランニング球拾いに明け暮れる。
実力より派閥がレギラー争いに影響した。チームスポーツは懲り懲りだと感じた。
担任の先生は新任で、爽やかな男性だった。体育会系だ。
今の仲間?の先輩だったとつい最近しった。
社会だけは好きで、一生懸命勉強した。…先生のユーモアのあるトークの影響だろう。
いまでも、あの雰囲気を思い出して子供達と接している。
好きな子がいたが、告白は出来なかった。が…友達経由でバレた。
自分の場合だが…思い初めて決着がつく期間と傷が癒える期間はほぼ同じのようだ。
フラれたら次に行くという男子を軽い奴だと思っていたが、あれは自己防衛なんだろうと思う。
...自分も早く忘れたくて玉砕を繰り返した時期があった。
音楽を聴きはじめたのもこの中学の頃だった。
兄の影響で邦楽は、かじる程度…ゴダイゴくらい
レインボウ/ブラックサバス/デープパープル/マイケルシェンカー/スコーピオンズ…洋楽のハードロック系のバンドばかり
ハードロックという音楽はイライラを解消するのに適しているらしい。
当時は多感な時期だったので、音楽に逃げていたのかもしれない。
バイト代を貯めてギターを購入して弾きはじめた。10時間くらい弾いてた日もあった。
でも曲を聴くほうが好きだった。
父親は酒飲みでいつもテレビ相手に怒鳴っていた。
はやく家を出たいと思っていた…
他の兄弟が進学や就職で家を出たので母親だけ残すのは不憫に思えて諦めた。
今なら理解できるが、会社で苦労した分、母に甘えていたのだろう…
浮気はしていなかったようだ。(多分)…家庭をもつってことは大変だと思う。
他人が一つ屋根の下で協力して生きていく…片方が我慢したり犠牲になるかもしれない。
この人なら...という人はなかなかいないもんだ。相手の気持ちも含めて。
…話がまとまらない(ーー゛) このままでは徹夜になるので終わる
晩御飯
玉ねぎ、鶏肉、人参、枝豆のチャーハン(中華スープ味)
玉ねぎスープ(具は上の奴をいれる)
枝豆
トウモロコシ
今日も満腹(*^。^*)
- 関連記事
-
-
2018.09.08 2016/09/09
-
2016.09.07 2016/09/08
-
2018.09.06 2016/09/07
-
コメント