
垂壁(スラブ)と傾斜(ルーフ)!!
最近…垂壁やスラブでは比較的(思い通り)
登れるようになってきた♪
ようやく(#^.^#)
自分なりに考えてみたのだが
自分の本業である空手などの
打撃系格闘技(空手やボクシング)の経験者は
スラブや垂壁に強く
組技系(柔道、レスリング)の経験者は
傾斜に強いのでないかと考えている
打撃系の格闘技は
リラックスし相手に隙を見せないよう姿勢(バランス)を保ち
打撃の瞬間だけ力を入れ

スラブや垂壁では、ブッシュや片足スクワットが意外に多い
組技系では、相手と触れている時間が長く
力の方向を感じ取り有利な体制をつくる
引きつける筋肉が重要で、傾斜でも同じような感覚が必要だと思う
キャンパ出来れば有利だよね(#^.^#)
同じライミングでも
卓球とテニスくらい
違うなあ~と思う!!
得意?(という程でもないが)な理由と
そうでない理由がはっきりし
強化するポイントも見えて来た
2020年の4月の初段の完登という目標は多分
垂壁かスラブになるだろう
ガンバロウ♪
コメント