同期の人達は4級や3級まで手をだしていたが、自分は5級に拘った。
出来るはずがないと思いながらするより、出来るかもしれない課題をこなす時期だと思ったからだ。
ランジの遠さに絶望し、
ルーフでは足が切れて保持力を奪われ、
バランシーなスラブで落ちまくる。

一日1個づつ位のペースでクリアーしていくのだが、ホールド変えに間に合わないことも多々あった。今でもそうだが、…
・握力がすぐ無くなること
・余り考えずに登っていたこと
・柔軟に問題あったこと
・基本的なムーブが出来なかったこと
…などなど。
課題が浮き彫りになった時期でもある。
今は5級はアップ感覚で登れるようになった。
苦労した方がよいという意味だが…新人さんがトライしているのを見てチャレンジャーだなあと微笑ましく見つつ、落ちろ~とお思ってしまう悪い自分もいる。(*^_^*)

_convert_20181130001626.jpg)
超お勧めです♪ |
- 関連記事
-
-
ナマケモノか??(+o+) 2018/12/01
-
5級コレクター 2018/11/24
-
Nさんの呪い 2018/11/21
-
コメント