基礎ムーブの習得
5級は初心者のオッサンには厳しいことが解り。
それ以降6級をコンプリート目指してジム通いをはじめた。
後から知ったことだが、6級というのは基本的なムーブを習得するための課題が多いらしい。
5級は、触ってみていけそうだったら(予習で)トライ
結局6級コンプリートには2か月位かかった。以下は記録に残っている課題♪
●薄かぶり・6級(橙ホールド・橙テープ)
核心はゴール
スタートの体制が初心者には辛い( ゚Д゚)。
宇宙人みたいな大きなホールドがやたら遠く感じがムーブを教えてもらって乗り越える。
ゴールマッチで大苦戦…皆ぶら下がると良いというが、なかなか出来んよ( 一一)
結局上にあった、よくかかる小さい穴でマッチ。
このぶら下がるという感覚は今でも苦手…
それ以降6級をコンプリート目指してジム通いをはじめた。
後から知ったことだが、6級というのは基本的なムーブを習得するための課題が多いらしい。
5級は、触ってみていけそうだったら(予習で)トライ
結局6級コンプリートには2か月位かかった。以下は記録に残っている課題♪

核心はゴール
スタートの体制が初心者には辛い( ゚Д゚)。
宇宙人みたいな大きなホールドがやたら遠く感じがムーブを教えてもらって乗り越える。
ゴールマッチで大苦戦…皆ぶら下がると良いというが、なかなか出来んよ( 一一)
結局上にあった、よくかかる小さい穴でマッチ。
このぶら下がるという感覚は今でも苦手…

核心は真ん中の大きなタラコみたいなホールド
どこに手を置いても滑る(+o+)
オーナーでも油断してたら落ちてたらしい
そんな課題を6級なんてやめて欲しいなあ~
何度もトライしてやっと回収
その後、落ちるのが嫌で二度と登らなかった。
今でも、苦労した課題は二度と登りたくないと思ってしまう(+o+)

スタートはデッドポイント気味…最初は苦労した。
フットホールドは小さく、滑るんじゃないか?? …とびびりながら進む(案外滑らないもんだとは後日知る)
ゴールささみを踏んで飛びつく
あんな薄いホールドに足置くのか??
怖え~よ(>_<)
後日 …ささみは無くなってゴールもがバになっていた
誰か落ちたのかな??( 一一)

●多面・6級(白ホールド・白テープ)
ゴール手前のドーナツが核心
前半は割と簡単だったが核心で何度も落ちる
昼にでかけて元気な時にしたら案外楽にいけた
落としたい課題はヨレてない時にトライした方がいい??
ゴール手前のドーナツが核心
前半は割と簡単だったが核心で何度も落ちる
昼にでかけて元気な時にしたら案外楽にいけた
落としたい課題はヨレてない時にトライした方がいい??
- 関連記事
-
-
Nさんの呪い 2018/11/21
-
6級回収の旅 2018/11/07
-
ホールドしか見えない 2018/11/03
-
コメント